経営士会とは

日本経営士会は66年の伝統と実績を誇る経営コンサルタントと有能な経営者団体です

 

一般社団法人 日本経営士会

1951年(昭和26年)創立

東北支部 概要

所在地

〒981-0954
  宮城県仙台市青葉区川平四丁目18-8

 

日本経営士会 東北支部

リンク

会員ページ

平成24年度 事業運営方針

事業運営方針

 

<経営と知恵と革新の精神で東北の発展に貢献する>

 昨年は東日本大震災の影響を受け経済は停滞し特に岩手県、宮城県、そして福島県はさらに原発事故により未だ先の見通しの立たない状況にあります。政府としては、何を先にするかの優先順位をつけて一生懸命に取り組んでいるようではありますが中々難しく捗りが目に見えない状況に有ります。素人目にも避難地域の高台への集団移転の問題、瓦礫処理の問題、漁場の問題、特に福島県の放射能除去対策の問題、等どれをとっても皆最重要課題です。我々の組織でできるものは何でも協力していきたいと考えております。

 

 特に我々の組織にはいろいろな人が存在しております。力持ちではありませんが、頭脳を使ってのお手伝いは、任せていただきたいと思います。例えば、労働問題の処理、事業継承の問題処理、今後のリスク管理の事、危機管理のこと、被災事業者の資金の問題、税金対策、販売管理の問題等何でも対応可能です。皆さんどしどし前向きにコンサルしてください。

 

 それには次の「3つの力点」を勇猛果敢に実践していかなければなりません。

1.<頑張る東北>

  真面目に頑固に忍耐強く最後まであきらめずに課題達成に挑戦すること

  東北人は特に真面目で真剣だ、そして愚直なまでに頑固である。これを武器に頑張ろう。

2.<団結する東北>

  一致団結スクラム組んで全員参加で怒涛を超えて邁進すること

  東北人は個々の力は強いが団結力は少し弱いと言われている。一致協力団結しよう。

3.<躍進する東北>

  負けるな東北、勢いつけて勇猛果敢に一つ一つ実行すること

  東北の悪い癖、負け癖を無くしていきたい。何が何でも、一気に勝ち癖をつけよう。

 

平成24年度 事業計画

事業計画
平成24年度経営士会東北支部の事業計画をダウンロード可能できます
24keikaku.pdf
PDFファイル 716.5 KB