経営士会とは

日本経営士会は66年の伝統と実績を誇る経営コンサルタントと有能な経営者団体です

 

一般社団法人 日本経営士会

1951年(昭和26年)創立

東北支部 概要

所在地

〒981-0954
  宮城県仙台市青葉区川平四丁目18-8

 

日本経営士会 東北支部

リンク

会員ページ

ブラッシュアップ研修・定時報告会 開催しました。

平成28年6月4日(土) 日本経営士会東北支部では、「ブラッシュアップ研修」及び「」を開催いたしました。

 

会員ブラッシュアップ研修

開催日 : 平成28年6月4日(土)10:00~11:50

開催場所 : ホテル法華クラブ仙台 4F葵の間

研修Ⅰ

①「既存事業に3D技術を取り込んでの事業展開」 10:00~10:40

  講師:株式会社MORITA 代表取締役 森田 大氏

講師プロフィール

株式会社MORITA 代表取締役 森田 大 氏

1979年生まれ、高校まで県内。学生時代は留学経験した北欧の国民高等学校について研究。自衛隊、飲食店店長を経験し全国を回る。震災後、実家の管楽器修理業の手伝いを頼まれ、株式会社MORITAを設立。自社製品販売が主。全国で初、デスクトップ型3Dプリンターで楽器を量産販売し、全国の量販店にも並ぶ。「日経ものづくり」3Dプリンターものづくり講演、週刊ダイヤモンド掲載、東北大学地域イノベーションプロデューサー塾3期生、他。業種:楽器の修理、製造、販売業

②「中小企業関係機関の活用について」      10:40~10:50

  講師:㈱クリエイティブマネジメント代表取締役 伊藤 仁氏(経営士)

研修Ⅱ

「六次産業化の基礎知識と具体的な取組み事例」  11:00~11:50

         講師:㈱東北農都共生総合研究所 代表取締役 片岡 修一氏(経営士)

参加者13名

 

平成28年度定時報告会

開催日 : 平成28年6月4日(土)12:00~13:00

開催場所 : ホテル法華クラブ仙台 4F葵の間

出席会員数 : 43名(うち委任状出席者数27名)

報告会終了後、懇親会

 

<支部長挨拶>

皆様 お忙しい中、定時報告会にご出席、ありがとうございます。皆様のご協力で東北支部は大変活動的に飛躍いたしました。感謝申し上げます。28年度の東北支部は27年度同様 『信頼・仲間』 を 掲げていきます。人を信じることは簡単ではありません。人を信じることは、自分との戦いでもあります。私たち経営士はまず仲間を信頼することを、身をもって実践することで、クライアントにも伝わるのではないでしょうか。知識が飽和し、正解などない時代において、経営士の役割は、経営者をマインド面から支えるコンサルタントであると思います。お互いに会員同士、互いの職務を尊重し、積極的に同業相助けて、専門分野のコンサルタントの集団(仲間)として切磋琢磨し、元気な企業を作り上げていきましょう。簡単ではございますが、これで支部長挨拶といたします。

 

報告会に引き続き行われた懇親会には、16名の参加があり、和やかな雰囲気の中、会話もはずみました。また、仙台市・仙台商工会議所より表彰状をいただきました。